こたろーcafe
ハチワレにゃんこの小太郎さんと、お気楽主婦の かっこ が送るなにげない毎日。
| Home |
気が付けば、もう今年も残すところ1ヶ月を切ってしまいましたね。
年賀状の準備や大掃除、やっておかなくてはならない事は山積みです
来年の準備の1つとして、今回は前々から気になっていたあの「ほぼ日手帳」を購入

中は、1日1ページになっています。
スケジュールやTo Doリストの他に、食べた物を書いたり(レコーディング・ダイエット♪♪♪)する予定
今まで使っていたものは時間軸が横長なんですけど、これ縦なんですよね。
その方が書きやすくていいかな?と思ってるんですけど、どうかな~
本体は2,000円。
これにオリジナルカバーが全52種類。
本当はカバー付きで欲しかったんだけど、そうすると(本体+カバーで)最低でも3,500円もしちゃう
1つの物を長く使う人はいいだろうけど、気分で毎年買い換えたい私にはちょっとお高いので・・・
本体だけ買って、カバーは自家製にしてみました。
100均のビニール製カバーに紙を挟んだだけです。

安いから、気分が変われば気軽に着せ替えられるしね~
なんでゴムで止めてあるかというと、ボールペンを挟みたかったから。
毎年マメに使っているのは最初だけなんだけど・・・・・来年は頑張っていっぱい書くのだぁ
年賀状の準備や大掃除、やっておかなくてはならない事は山積みです

来年の準備の1つとして、今回は前々から気になっていたあの「ほぼ日手帳」を購入


中は、1日1ページになっています。
スケジュールやTo Doリストの他に、食べた物を書いたり(レコーディング・ダイエット♪♪♪)する予定

今まで使っていたものは時間軸が横長なんですけど、これ縦なんですよね。
その方が書きやすくていいかな?と思ってるんですけど、どうかな~

本体は2,000円。
これにオリジナルカバーが全52種類。
本当はカバー付きで欲しかったんだけど、そうすると(本体+カバーで)最低でも3,500円もしちゃう

1つの物を長く使う人はいいだろうけど、気分で毎年買い換えたい私にはちょっとお高いので・・・
本体だけ買って、カバーは自家製にしてみました。
100均のビニール製カバーに紙を挟んだだけです。

安いから、気分が変われば気軽に着せ替えられるしね~

なんでゴムで止めてあるかというと、ボールペンを挟みたかったから。
毎年マメに使っているのは最初だけなんだけど・・・・・来年は頑張っていっぱい書くのだぁ

スポンサーサイト
お。かっこさんも、ほぼ日デビューですか。
私は今度で3冊目。
その前はスヌ手帳だったんですけど、それまで気に入ってた左側ウィークリー
右側メモのタイプがなくなっちゃったのがほぼ日に乗り換えた理由です。
ほぼ日手帳のカバーもかなり使いやすいですよ。
手帳になんでも挟み込むクセのある私にとっては願ったり叶ったりの仕様になってます。
おかげでうっかりするとどんどん辞書の厚さになっていくのでありました。(^_^;
私は今度で3冊目。
その前はスヌ手帳だったんですけど、それまで気に入ってた左側ウィークリー
右側メモのタイプがなくなっちゃったのがほぼ日に乗り換えた理由です。
ほぼ日手帳のカバーもかなり使いやすいですよ。
手帳になんでも挟み込むクセのある私にとっては願ったり叶ったりの仕様になってます。
おかげでうっかりするとどんどん辞書の厚さになっていくのでありました。(^_^;
へ~、初めて聞きました!
スケジュール帳って、何年も買ってないなぁ。
ケータイのスケジュールに書き込むようになってから、スケジュール帳をつける習慣がなくなってしまった。
スケジュール帳って、何年も買ってないなぁ。
ケータイのスケジュールに書き込むようになってから、スケジュール帳をつける習慣がなくなってしまった。
うえるかむほぼ日めいと♪
アタシも、来年で4冊め。
そして、毎年カバーまで替えてます。
高いけれど、その分元とらなくっちゃって。
ま、結局いつも中だるみで
マンスリー以外続かないんですけれど。
でも、来年こそ!
手帳真っ黒にして見せます。笑
アタシも、来年で4冊め。
そして、毎年カバーまで替えてます。
高いけれど、その分元とらなくっちゃって。
ま、結局いつも中だるみで
マンスリー以外続かないんですけれど。
でも、来年こそ!
手帳真っ黒にして見せます。笑
☆★もみじさんへ★☆
あぁ、やっぱり もみじさんも使ってるんですね(^o^)丿
そんな気がしてたです(*^。^*)
手帳カバー、説明読んでると確かに色々工夫されていて良さそう~♪とは思ったんですけどね~
きっと毎年変えたくなっちゃうだろうな~って事と、今まで千円くらいの手帳を使っていたのでそれから考えるとちょっと躊躇してしまって・・・(^^ゞ
とりあえず初年度は見送って、また使い続けそうだったらカバーも買ってみようかな・・・と思っています。
☆★よ-しさんへ★☆
糸井重里プロデュースの手帳で、普通だと1週間で1ページのところ1日1ページで何でも自由に書き込んで下さいって手帳みたいです。
細かいことは、もみじさんの方が詳しいと思います(*^。^*)
糸井さんの「ほぼ日イトイ新聞」ってサイトがあって、そこに もみじさんのお好きなフードコーディネーターの飯島奈美さんのページもあって、なのできっと もみじさんはこの手帳知ってるだろうな、と思ってたわけなのです。
携帯のスケジュール機能、私あんまり使いこなせてなくて(^^ゞ
やっぱりアナログに紙に書いて管理するほうが私にはいいみたいです(^_^;)
☆★ななこちゃんへ★☆
ついにデビューしちゃったよ~♪
私もせっかくのページを埋めることが出来るのか心配だけど・・・・(^^ゞ
他のも色々みたんだけど、やっぱりコレに決めちゃいました。
文庫本サイズなので、専用カバーは保留にしといても他のカバー合わせ易いかなっていうのも今回踏み切った理由です。
もし使いこなせなかったらやっぱり高いなぁ~(*_*;と思ったんで、来年使ってみて自信持てたらその次はカバーも検討してみようと思います!
1日1ページの素敵な使い方があったら教えてね~(^o^)丿
ほぼ日手帳って初めて聞いたよ。
いろんな用途で使えるって面白いね。
私も前はよく手帳を買ってたけど、
結局後半はあまり使わなくなっちゃったりで
ここ数年は買ってないなぁ。
でも、手帳は使わない分毎年カレンダーには
こだわってお気に入りなものを用意してるの。
いろんな用途で使えるって面白いね。
私も前はよく手帳を買ってたけど、
結局後半はあまり使わなくなっちゃったりで
ここ数年は買ってないなぁ。
でも、手帳は使わない分毎年カレンダーには
こだわってお気に入りなものを用意してるの。
| Home |