こたろーcafe
ハチワレにゃんこの小太郎さんと、お気楽主婦の かっこ が送るなにげない毎日。
| Home |
父の古希のお祝いに、実家の家族と温泉旅行に行ってきました。
秋の行楽シーズンでかなかなか宿が空いていないのとみんなの都合を合わせるので、結局10月の誕生日よりもちょっと早い9月21日に。
残念ながら金土と仕事を休めなかった旦那さんは、小太郎さんとお留守番。
父・母・妹・私での旅行なんて、独身時代以来
行きは旭川から層雲峡~北見~美幌峠のルートで川湯温泉へ。
食事の場所とかは全くの行き当たりばったりだったんで、お昼は北見市内のお蕎麦屋さんで
そのあとは大空町のひがしもこと乳酪館へ寄りました。
平日なんで、私達とあと1組しかいませんでした。
(なので油断していたら、買おうか迷っていたお土産をトイレに行ってる隙に全部買占められるというハプニングが
)
ここで、本日のソフト。

チーズソフトですが、ほんのりって感じでそんなにチーズ臭くもなく。さっぱりしていました
そうそう。今回の幹事は妹・ゆんちゃんで、最初に主役の父を除く全員から会費を徴収した財布を握っているので、食べたいものがあったら「ゆん様、あれが食べたいです
」とお伺いをたてなきゃいけない仕組み。
母とは違って、そう簡単には買ってもらえないのだ


美幌峠からみた屈斜路湖。
美幌峠からぐるっと回って、砂湯からみた湖。
ここの砂を掘ると温泉が出てくるのよ。

ここに来たのって何年ぶりだろう~?全然変わってなかった~
ゆんは足湯に入っていたけれど、私はストッキング履いていたので入らず。
川湯温泉でのお宿は、御園ホテル。
昭和7年創業の老舗ホテルです。
ちょっと設備が古いなぁ(古さゆえの汚れ)と思うところがあったけれど、それ以外は仲居さんも親切だったし、温泉も気持ち良かったし、ご飯も美味しかったです
晩御飯は部屋食。

あ、煮物の蓋取るの忘れた(笑)
この他に後から、炊き込みご飯・お吸い物・カニの甲羅に入ったグラタンみたいなやつ・フルーツがやってきました。
両親にはちょっと量が多かったようですが、私はビール片手にがっつり完食致しました
の~んびりお風呂に入って、美味しいもの食べてお酒飲んだら、すっかりいい気持ちになっちゃって、夜更かしもしないで早めにぐっすり
というわけで、今日はここまで。2日目へと続きま~す
秋の行楽シーズンでかなかなか宿が空いていないのとみんなの都合を合わせるので、結局10月の誕生日よりもちょっと早い9月21日に。
残念ながら金土と仕事を休めなかった旦那さんは、小太郎さんとお留守番。
父・母・妹・私での旅行なんて、独身時代以来

行きは旭川から層雲峡~北見~美幌峠のルートで川湯温泉へ。
食事の場所とかは全くの行き当たりばったりだったんで、お昼は北見市内のお蕎麦屋さんで

そのあとは大空町のひがしもこと乳酪館へ寄りました。
平日なんで、私達とあと1組しかいませんでした。
(なので油断していたら、買おうか迷っていたお土産をトイレに行ってる隙に全部買占められるというハプニングが

ここで、本日のソフト。

チーズソフトですが、ほんのりって感じでそんなにチーズ臭くもなく。さっぱりしていました

そうそう。今回の幹事は妹・ゆんちゃんで、最初に主役の父を除く全員から会費を徴収した財布を握っているので、食べたいものがあったら「ゆん様、あれが食べたいです

母とは違って、そう簡単には買ってもらえないのだ



美幌峠からみた屈斜路湖。
美幌峠からぐるっと回って、砂湯からみた湖。
ここの砂を掘ると温泉が出てくるのよ。

ここに来たのって何年ぶりだろう~?全然変わってなかった~

ゆんは足湯に入っていたけれど、私はストッキング履いていたので入らず。
川湯温泉でのお宿は、御園ホテル。
昭和7年創業の老舗ホテルです。
ちょっと設備が古いなぁ(古さゆえの汚れ)と思うところがあったけれど、それ以外は仲居さんも親切だったし、温泉も気持ち良かったし、ご飯も美味しかったです

晩御飯は部屋食。

あ、煮物の蓋取るの忘れた(笑)
この他に後から、炊き込みご飯・お吸い物・カニの甲羅に入ったグラタンみたいなやつ・フルーツがやってきました。
両親にはちょっと量が多かったようですが、私はビール片手にがっつり完食致しました

の~んびりお風呂に入って、美味しいもの食べてお酒飲んだら、すっかりいい気持ちになっちゃって、夜更かしもしないで早めにぐっすり

というわけで、今日はここまで。2日目へと続きま~す

スポンサーサイト
湖水巡り
美幌峠からだと小清水通過ではないですにゃ。
屈斜路湖の北(北北西)から入る感じになるのかな。
そのルートは通ったことないです。
砂湯はぽかぽかですよねー。
でも、あそこでお湯に浸かってるヒト、みたことない。
たぶん、スコップを貸し出してないのが原因だと思うにゃ。剣先スコップとレーキを貸し出せば、ちょっといいビジネスになりそう。(あんだけの観光客の中で、まっぱになるのは、ちょっと勇気要るけど。)
手とか付けると、ぬくぬくですよねー。
川湯温泉はアトサヌプリ(跡紗登)の火山脈だから、硫黄泉ですよね。匂いがなんともいえません。(宿によっては、湯の花もあるらしい。)
くりにゃーは、裏摩周が好きです。
いつか行くぞ。(確か、熊除けの鈴とショットガンを持っていけば、閉鎖されている車止めを超えて歩ける。歩いて行くと、閉鎖された旧展望台に出るのだけれど、その脇に急坂があって、そこから湖水に降りられるのです。その展望台が現役の頃に、みんな降りていくのを見ました。今は閉鎖されているから、植物に侵食されてすごいことになっているし、現展望台から500m~1kmと近いのだけれど、確実にヤツがいます。喰われる。)
で、裏摩周から北に昇ると、神の子池があるんですよー。摩周湖の水が川もないのにあふれないのは、地下を通って、この神の子池に湧き出しているから。
すなわち、あの透明な水が、さらに磨かれて出てくる池。ものすっこーく綺麗な、冷たい池なのです。
また行きたいなー。
お父様の古稀、おめでとうございます!
ご実家の家族旅行ですか、いいですねー^^
ソフトクリーム美味しそう。
前の会社にいるとき、川湯温泉の旅館の宿泊券つくったことがあります。大きい温泉街なのかな?
ご実家の家族旅行ですか、いいですねー^^
ソフトクリーム美味しそう。
前の会社にいるとき、川湯温泉の旅館の宿泊券つくったことがあります。大きい温泉街なのかな?
くりにゃーさんへ
砂湯はちょっと掘って手を入れる程度ですよね~(^^ゞ
スコップあれば、身体が入るくらい掘れるかな。
足湯、足だけなのになぜか「男湯」「女湯」って分かれていました。なんでだろう???
裏摩周・・・素敵そうだけど、熊に出会っちゃうと怖いなぁ~
美瑛の青い池もこんなに有名になる前は、「熊とクレー射撃に注意して!」って場所だったんですよね。確か。
今はすっかり観光名所になっちゃって、熊も寄りつかなそうな雰囲気になっていますが(^^ゞ
よーしさんへ
ありがとうございます。
久しぶりに子供ポジションで楽しかったです(^◇^)
川湯自体は特別大きい温泉街って気はしないですけど、阿寒湖・摩周湖・屈斜路湖(やその温泉街)にも近いし、我が家は行かなかったけれど、知床方面にも行きやすいし、結構観光客は来るんじゃないでしょうかね~?
運転してた頃のテリトリーでしたよ。
だいたい美幌峠か摩周の展望台でいも団子かかぼちゃ団子を買って、
硫黄山に行った時は卵買って、その流れで川湯にあるくりーむ童話のアイス食べに行って(笑)
あー、くりーむ童話のアイス食べたい。
だいたい美幌峠か摩周の展望台でいも団子かかぼちゃ団子を買って、
硫黄山に行った時は卵買って、その流れで川湯にあるくりーむ童話のアイス食べに行って(笑)
あー、くりーむ童話のアイス食べたい。
2012-09-27 09:56 もみじ URL [ 編集 ]
お父様の古希、おめでとうございます。
家族旅行の御祝いはさぞかし喜ばれたことでしょう^^
私など21才の時に父は53才で他界しているので、とても羨ましいです。短くも十分愛された思い出があるので不思議と淋しさは感じませんが、やはり長生きしてもらってこの様に親孝行できるということは幸せなことだと思います。
それにしても、妹さんにお伺いをたてて買っていただくというシステム、くすっと笑ってしまいました♪
家族旅行の御祝いはさぞかし喜ばれたことでしょう^^
私など21才の時に父は53才で他界しているので、とても羨ましいです。短くも十分愛された思い出があるので不思議と淋しさは感じませんが、やはり長生きしてもらってこの様に親孝行できるということは幸せなことだと思います。
それにしても、妹さんにお伺いをたてて買っていただくというシステム、くすっと笑ってしまいました♪
2012-09-29 05:52 ポラママ URL [ 編集 ]
阿寒のほうに行ったっていうのは、お父さんの古希のお祝い旅行だったんだね♪
久々の家族旅行で、お父さんもすごく喜んだろうね(^^)
ひがしもことのソフトも美味しそう(#^.^#)
買い占められたお土産ってなんだか気になる。
私も何年か前に一度行ったけど、また阿寒方面に行きたいな~。
久々の家族旅行で、お父さんもすごく喜んだろうね(^^)
ひがしもことのソフトも美味しそう(#^.^#)
買い占められたお土産ってなんだか気になる。
私も何年か前に一度行ったけど、また阿寒方面に行きたいな~。
2012-09-30 22:46 あけみっふぃー URL [ 編集 ]
家族でお祝いって素敵ですね♪
しかも、お財布係がいるなんて~( ´艸`)ムププ
北海道の右半分ってなかなか行けないから、
我が家も旅行したいです~^^
しかも、お財布係がいるなんて~( ´艸`)ムププ
北海道の右半分ってなかなか行けないから、
我が家も旅行したいです~^^
2012-09-30 22:49 mame URL [ 編集 ]
もみじさんへ
お返事が遅くなって、すみません!
くりーむ童話、そういえばホテルにポスターが貼ってあったなぁ~
他でアイス食べていたので買わなかったんですが、もみじさんがそうおっしゃるならば食べておくべきだったかしら?と今になって気になっています(^^ゞ
ポラママさんへ
お返事が遅くなってすみません!
ありがとうございます。
親孝行、出来るうちにできるだけしておきたいとは思うのですが、普段はなかなか・・・こんな機会でもないとですね(^^ゞ
お土産とかは各自で買うので、まぁオヤツもどうしても食べたければ自分で買ってもいいんですけど、それも込みの会費だったんで(^^ゞ
お財布係はしっかりしていました。
あけみっふぃーさんへ
お返事がおそくなって、すみません!
買い占められたお土産は、チーズと餡子の入ったパイなんです。
何個か入って500円くらいでお手頃だったんですよね~
売店をさっと見てからトイレに行って、「やっぱりあれ買おうかな」と思って戻ったら、もう無かったという・・・(^^ゞ
確か3・4パックあったはずなんですけどねぇ・・・
我が家の他にあと1組しかお客さんがいなかったので、大丈夫だと思ったんですが(笑)
今度行く機会があったら、今度こそ買ってきたいと思います!
| Home |
父の古希のお祝いに、実家の家族と温泉旅行に行ってきました。秋の行楽シーズンでかなかなか宿が空いてい …
2012/11/03 05:08 まっとめBLOG速報